よみうりランドモノレール線・サーキットギャング
(〜読売ランド〜駐車場前〜音楽堂〜スキー場〜)
![]() |
かつてよみうりランドにもモノレール線がったこと を知り、その路線跡を探るため よみうりランドへやってきた。 |
![]() |
バス停のすぐ側を路線が通っていた。 |
![]() |
まずは小田急線方面に向かって路線跡を辿る。 |
![]() |
橋桁を撤去し、舗装した道路。 |
![]() |
路線は駐車場へ向かっていく。 |
![]() |
この広い駐車場の中を路線は通った。 右奥には、駐車場駅の跡がある。 |
![]() |
モノレール線は始めはU字型の軌道で開通し、 その後環状路線となる。 廃止後はサーキットギャングという遊戯施設に転用 されたが、病院建設のため2003年に営業終了したとか。 |
![]() |
並木の中を通った。 |
![]() |
右側の介護施設が建っているところを 路線は通っていた。 |
![]() |
音楽堂・サッカー場・西生田駅跡。 |
![]() |
音楽堂・サッカー場・西生田駅跡を過ぎたところ。 |
![]() |
信号機のようなものがあった。 |
![]() |
路線はちょうどこの白いフェンスのすぐ側 を通っていた。 |
![]() |
路線はさらに先へ。 |
![]() |
この辺りの路線は複線になっていた。 |
![]() |
かつて車庫があった駐車場。 |
![]() |
ここが車庫線跡。 |
![]() |
信号機らしき柱を発見。 |
![]() |
遠くから信号機であるのを確認した。 |
![]() |
ついに信号機を確認。 向ヶ丘遊園やドリームランドの方では確認出来な かった信号機をここでは見ることができた。 |
![]() |
アーチ橋へ続く軌道跡。 |
![]() |
東京ヴェルディ施設から更に先を追う。 軌道跡には大きな土の壁が残る。 |
![]() |
やがてモノレール線、サーキットギャング共に 山中へ入っていく。 |
![]() |
茂みの中の軌道ももう無い。 |
![]() |
ここの軌道は直接地面に付いていたようだ。 |
![]() |
ついに信号機の側まで来ることが出来た。 |
![]() |
この信号機は、3灯式と2灯式の2つがあるようだ。 |
![]() |
11L、12L入換とある。 このことからこれは入換信号機である。 |
![]() |
信号機の側にあるボックス。 |
![]() |
信号機の下に橋桁の残骸らしきもの。 |
![]() |
遠くにアーチ橋が見える。 フルーツパークの側を通った軌道はあのアーチ橋へ 繋がっていたようだ。 |
![]() |
再び入園口の方へ戻ってきた。 今度はさっきとは反対の方向へ。 |
![]() |
斜面地を通った軌道。 |
![]() |
サーキットギャング出発口の跡。 |
![]() |
遊園地・ゴルフ場駅跡。 既に病院に建て替えられている。 |
![]() |
モノレール線とサーキットギャングはこの辺りで 分かれた。 |
![]() |
野球場の向こうにもう1つアーチ橋がある。 モノレール線当時のまま残っている。 |
![]() |
入園口付近で既に見えていたアーチ橋。 こちらの鉄橋はサーキットギャングに転用されている。 モノレールとゴーカート、2つの名残を同時に見る ことができる。 |
![]() |
今は走行主の無い2つのアーチ橋。 |
![]() |
遊園地・ゴルフ場駅を出発。 モノレールの進行方向はこちら側のようだ。 |
![]() |
室内練習場の側の駐車場を通った。 |
![]() |
よみうりランド会館(解体済み)へ。 この先にスキー場駅跡がある。 |
![]() |
この辺りをカーブしてアーチ橋の方へ。 |
![]() |
さらにここをカーブしてアーチ橋へ。 |
![]() |
よみうりランド園内マップ。 サーキットギャングの軌道はまだ絵にあるが、 施設名は消えている。 他にも、解体された施設の絵や施設名が消えて新しい 施設名が出ているものもある。 |
![]() |
ゴンドラスカイシャトルからアーチ橋を望む。 |
![]() |
ついに軌道の切れ目を確認。 やはりアーチ橋のすぐ先で切断されている。 |
![]() |
ジャイアンツ球場横のアーチ橋に接近。 こちらは途中で切断されている。 |
![]() |
今はよみうりランドの飾り物となったアーチ橋。 |
![]() |
園内ご案内の看板。 サーキットギャングの絵が塗りつぶされていた。 |
| よみうりランド園内を周回していたモノレール線。1964年/昭和39年にU字型軌道で開通し、その後何度か路線の追加が行われて環状運転となり、1978年/昭和53年12月まで営業していた。その後、路線は廃止され、モノレールの車両は解体、一部の軌道跡がサーキットギャングというゴーカートのコースに転用されることとなった。しかし、そのサーキットギャングも、病院建設のため2003年/平成15年に営業終了となり、その後転用されていた軌道跡も殆どが解体された。現在は、アーチ橋と入換信号機がよみうりランドの園内に残っているのみである。撤去されるときが来るかどうかは分からないが、出来ればいつかよみうりランドが果てるまでアーチ橋も入換信号機もこのまま残しておいてほしいものである。 (2007年/平成19年春、アーチ橋は老朽化により2つとも撤去されました。) |